子どもと仕事のニーズの両方に引っ張られて、どちらも中途半端になっているように感じてしまう。外で働くママ(英語でWorking mom)の辛さや難しさについて取り上げます。
「HEARMAMA」Vol.43 専業主婦ママの頭をかけめぐること
ママ業はそれがどんな形でも大変だけれど、今回はSAHM(Stay At Home Momで専業主婦)のママさんの本音を取り上げてみます。
「HEARMAMA」 Vol.42 兄弟間のライバル心への対処法
兄弟姉妹関係の喧嘩やトラブルが、一家のカオスにつながっていることは往々にしてあること。親の愛を一心に受けたい子どもたちがぶつかるのはある意味当然のこと。
「HEARMAMA」Vol.41 モノにまつわる感情こそ、断捨離できない理由
雑誌「タイム」の記事が、ずっと捨てられなかったものたちに潔く別れを告げる後押しをしてくれました。すっきりした状態でないと、「できていないこと」のリマインダーになってしまうため、モノがあるだけでストレスを感じてしまうんだそう。
「HEARMAMA」Vol.40 子どもをむやみにほめるべきじゃない5つの理由
子どもが可愛い親心から、それがどんなに小さなことでも何かできるたびに「上手!」「すごいね!」とほめてしまいがち。でも、公園などで他のママが我が子をやたらほめていると、少し違和感を感じるのもまた事実。
「HEARMAMA」Vol.39 「ご飯をつくるのが嫌い、もうウンザリ」というママの本音
コロナウィルス・パンデミックで家族がみんな家で過ごすようになって、1日3食を用意しなきゃいけない。料理研究家の人でさえ、この状態を”地獄”だと称す。
「モンテッソーリ教育が教えてくれる”魔の2歳児”のウソ」 書き起こし
今回は、モンテッソーリ教育について書かれた “The Montessori Toddler -A parent’s guide to raising a curious and responsible human being” という本を取り上げます。
「HEARMAMA」Vol.38 ソーシャルディスタンシングで浮き彫りになるママ友間の価値観の違い
コロナウィルス・パンデミック中に、ソーシャルディスタンシングをどこまで徹底するかは個人や家族ごとに異なる印象。
「HEARMAMA」Vol.37 子どもが子どもらしくあるためには”制限”が必要
最近読んで定期的に読み返したいなと思ったのが、Janet Lansbury著の「No Bad Kids -toddler discipline without shame」。”RIE (Resources for Infant Educarers)”という乳幼児にリスペクトを持って接する方針にもとづいた一冊。
ポッドキャスト配信開始から約1年、SoundCloudからAnchorに移行してみた
初めての育児に奮闘していたときに助けてくれたポッドキャスト 2019年3月9日に初回エピソードを配信した育児・子育てポッドキャスト「HEARMAMA」。フルタイムで子育てをしながら隙間時間でコンテンツをつくっているため不定期配信(当初は週一の予定だったけど汗)ですが、1年間強で40回目に差し掛かろうとしています。 […]